理事をしているNPO法人オーラルヘルスプロモーションクラブ奈良の事業で、
令和2年9月17日、正田副代表と共に奈良市神殿町にある障がい児支援事業所で、
4名の方の歯科健診、清掃指導を実施してきました。
翌週の9月24日は、同じく正田副代表と奈良市三碓町の心身障害児施設で、
9名の方の歯科健診および口腔清掃指導を実施してきました。
新型コロナウィルスの蔓延が続いております。
当院では、患者さん並びに当院スタッフへの感染予防に努めておりますが、
来院される患者さんにも下記についてご協力をいただいております。
1、来院されましたら、まずはアルコールの手指消毒をお願いします。
2、お手洗いの洗面台には、手指用洗剤・紙コップを準備しております。
3、受付には、アルコール消毒剤を設置しました。
4、診療室の洗面台には、アルコール消毒剤・手指用洗剤・紙コップを設置しております。
5、非接触電子体温計で検温させていただきます。
以上、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
■玄関の自動ドアのタッチ部分、トイレおよび待合室ドアのノブ、室内手摺りなどは、
スタッフが定期的にアルコールあるいは次亜塩素酸による拭浄、
また待合室ドア・診療室の窓の開放、技工室など全体換気を実施しています。
土曜日の診療時間が
午前: 9時〜12時
午後:14時〜17時
に変更となりました。
2018年9月15日〜16日にかけて、
第28回日本産業衛生学会全国協議会に参加しました。
下記の講演会に出席してきました
●教育講演
テーマ: 現代・安衛法「歯科特殊健康診断」の考え方、やり方
日 時: 2018年9月15日(土) 13:20~14:50
会 場: 東京工科大学 第6会場 (31013) 120名
座 長: 藤田雄三 (藤田労働衛生コンサルタント事務所)
演 者: 矢崎 武 (西部労働衛生コンサルタント事務所)
指定発言: 戒田敏之(かいだ歯科医院)
●4部会合同企画シンポジウム
テーマ: 厚生労働省報告「働き方の未来2035」から考える産業保健
~5つの未来事例からのヒント~
日 時: 2018年9月16日(日)9:00~11:00
会 場: 東京工科大学 第2会場 (地下ホール) 550名
座 長: 大久保靖司(東京大学 環境安全本部)
掛本知里(東京有明医療大学看護学部)
講 師: 宮本俊明(新日鐵住金(株)君津製鐵所 安全環境防災部 安全健康室)
中野愛子((株)日立製作所 システム&サービスビジネス統轄本部
人事総務本部 京浜地区産業医療統括センタ)
加藤 元(日本アイ・ビー・エム健康保険組合予防歯科)
對木博一 (合同会社アール)
●産業歯科保健フォーラム
テーマ: 特定健診・特定保健指導における歯科の役割
日 時: 2018年9月16日(日) 14:00~15:30
会 場: 東京工科大学 第8会場 (31060) 120名
座 長: 尾崎哲則(日本大学歯学部医療人間科学分野)
演 者: 安藤雄一 (国立保健医療科学院)
吉岡みどり (千葉県衛生研究所 健康疫学研究室)